求めすぎない生き方をしていこう
2021/04/05
「幸せになりたい」と願いながら生きているのはみな同じ。でも、それをどこに感じるかは人それぞれですね。
ただ、幸せも辛さもすべて自分の内側で決めるものであり、外の世界にあるものではないというのは同じではないでしょうか。
私は何をしている時が幸せか。
それは掃除をしたあとの場所を見る時や、一人で外食をした時、義母がデイケアセンターに行ったあとのリビングでお茶を飲んでいる時などです。
とても小さなことですが、そういう時間を持つことができた時に心から幸せだと思えます。
言い換えると、自分一人で、好きなことを自由にできた時。

日当たりがよい4畳半ほどのベランダ、汚れが気になっていたのですが掃除ができて少し綺麗になりました。嬉しかったです。

気を使わねばならない、要介護の姑がいない時間帯。
コロナで在宅勤務になった夫の、月一回の出社日。
なんでもいいから、やりたかったことを、やりたいように出来る時間。
同居していて良いことなんて何もありません。
ただ、要介護の義母を一人にしていないという安心感ぐらい。
その同居も、私が決めたことなので文句は言えないです。
でも、だからこそ一人になれる時間は貴重で、幸せを感じられます。
プロフィール・にほんブログ村

(図書館の帰り、時間があったので800円の和定食を頼みました。私にとってはかなり贅沢)
同居しているのだから義母も夫もいずれは帰ってくるわけで、時間には制限があります。
こんなことを思うのは、贅沢かもしれません。
自分では求めすぎずに生きているつもりでも。
ただ、そんな楽しみを頼りに暮らしていれば頑張れるのは確かです。
ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
捨てても、大丈夫だったもの
シニア世代の素敵な暮らし
ああ、介護
シンプルライフのはじめ方
ブログ村テーマ
ただ、幸せも辛さもすべて自分の内側で決めるものであり、外の世界にあるものではないというのは同じではないでしょうか。
私は何をしている時が幸せか。
それは掃除をしたあとの場所を見る時や、一人で外食をした時、義母がデイケアセンターに行ったあとのリビングでお茶を飲んでいる時などです。
とても小さなことですが、そういう時間を持つことができた時に心から幸せだと思えます。
言い換えると、自分一人で、好きなことを自由にできた時。

日当たりがよい4畳半ほどのベランダ、汚れが気になっていたのですが掃除ができて少し綺麗になりました。嬉しかったです。

気を使わねばならない、要介護の姑がいない時間帯。
コロナで在宅勤務になった夫の、月一回の出社日。
なんでもいいから、やりたかったことを、やりたいように出来る時間。
同居していて良いことなんて何もありません。
ただ、要介護の義母を一人にしていないという安心感ぐらい。
その同居も、私が決めたことなので文句は言えないです。
でも、だからこそ一人になれる時間は貴重で、幸せを感じられます。
プロフィール・にほんブログ村

(図書館の帰り、時間があったので800円の和定食を頼みました。私にとってはかなり贅沢)
同居しているのだから義母も夫もいずれは帰ってくるわけで、時間には制限があります。
こんなことを思うのは、贅沢かもしれません。
自分では求めすぎずに生きているつもりでも。
ただ、そんな楽しみを頼りに暮らしていれば頑張れるのは確かです。
ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。



貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
捨てても、大丈夫だったもの
シニア世代の素敵な暮らし
ああ、介護
シンプルライフのはじめ方
ブログ村テーマ