プロフィールと過去記事・ブログ村

友人の言葉にショックを受けた

人気ブログ終了で思うこと

あのお洒落なブログに影響され、断捨離をはじめました

中傷コメントに思うこと

「認知症の姑と同居しているなんて気が強いのね」

2023/01/24
介護

シニア日記・人気ブログランキングへ





「認知症の姑と同居しているなんて、よっぽど気の強い人じゃないと無理よね」、とお嫁さんが嘲笑されているのを、とあるサイトで読みました。とてもショックでした。

と同時に、自分がまじめにやっていることがばかばかしく思えてしまいました。栄養も衛生も考えてしているのにと。もちろん他人からの評価を上げるのを目標に暮らしているわけじゃない。けれど、頑張っても頑張らなくても変わらない気がしてきました。

それにしても、なぜこんな記事をオススメに上げてくるんでしょう、残酷だなあ。

過去記事とプロフィール・ブログ村

義母は不安だから被害妄想をおこしてしまう。それは理解できているつもりです。昨日も、もう説明するのもしんどくなって適当に逃げたら案の定でした。こちらは笑顔で対応しなきゃとは思うのですが、出来ないときもあります。

私にも仕事がある、家事がある、勘弁してほしいと思ってしまいます。おまけに今、新しい依頼もきていて頭の中がいっぱいです。それでも義母に合わせて暮らしているつもりでした。なのに批判されているとは・・・。自分のことを言われているようでショックでした。

y 杖イメージ

でも、「よほど気の強い人じゃなきゃ無理よねー」と同居している嫁が笑われていると知り、かえって肩の力が抜けました。もういいか。義務は果たしているしと。

いえ、そもそも嫁に介護の義務はないと法律で決まっているじゃないですか。なんて口が裂けても言えません。それに今の暮らしは自分が選んだことだし。


あとは、夫と私がどれだけ普段通りに暮らせるか。そのためには、どうすればいいか。

今のところ、これ以上は介護サービスを使えないです。本人が無理。だとすれば、日常で上手く付き合っていくしかない。

今日のことを明日に持ち越さないために、気分転換する方法を考えるほうが建設的ですね。



私は気持ちをリセットしよう、切り替えよう、そう思い続けてやってみます。

図太くなって受け流し、次はもっと明るい記事が書けるようにしてみます。読んでくださってありがとうございます。

2つのランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ




ブログ村ハッシュタグ
#わが家の家計簿
 
#年金受給額
#シニアの断捨離 
#親の介護
#趣味の時間
#シニアの仕事 
#友人関係


↓登録不要でブログの更新を受け取れます。更新頻度がバラバラなブログですが、またお立ち寄りください。
ゆり子の隠れ家・シニアライフログ - にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
ゆり子
Author: ゆり子

プロフィール・にほんブログ村

希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
PVアクセスランキング にほんブログ村